精子力UPのためにやってはいけないこと&精液検査の基準値や濃度は?
今まで、男性不妊についてあまり書いてこなかったのですが、うちは夫の年齢が40代ということもあり、精子力はあまりよくありませんでした。
しかし、色々な改善や漢方のおかげで精子力はUPしました。
今までの夫の精子の状態について少し触れています↓
男性不妊にもオススメのレシピもどうぞ↓
精子力をチェック!!
まず男女の不妊の割合ですが、漢方の先生に伺いました。
1996年のデータ↓
これが、2015年になると
1996年では、男性が関わる不妊は48%以上。
2015年では、55%と増えています。
昔に比べると、男性も検査をするようになったから増えたのかなぁーと思います。
それでは精子力アップのために、やってはいけない10個のNGをご紹介します。
❶タバコ
精子数、運動能力の低下
❷お酒の飲みすぎ
精子の質が低下、数の減少
❸長風呂・サウナ
精巣の機能が衰える
❹不規則な生活
精子の質の低下
❺育毛剤や筋肉増強剤
男性ホルモンに影響を与え、精子数の減少、ED
❻過度のストレス
運動率の低下、奇形精子が増える
❼ひざの上でノートパソコン
パソコンが発する熱が下半身に伝わり、精巣の温度が上がってしまう
❽ブリーフ
体温がこもり、精巣の温度が上昇しやすい
❾自転車・バイクに乗り過ぎる
サドル部分による圧迫、体温上昇、ED
➓長期の禁欲
精子の運動率が低下し、質が悪くなる
夫の喫煙が体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)に与える影響
妊娠率 | IVF | ICSI |
喫煙習慣あり | 18% | 22% |
喫煙習慣なし | 32% | 38% |
2002年のデータです。
表を見ても分かるように、タバコを吸う人はIVFもICSIも妊娠率が約半分にダウンしてます!!
精液検査の基準値や濃度は?
私は、この検査の基準値をよく知らないままでした。
・精液量 1.5ml以上
・pH 7.2以上
・精子濃度 1ml中に1500万個以上
・総精子数 3900万個以上
・精子運動率 32%以上
・精子正常形態率 4%以上
・精子生存率 58%以上
・白血球数 1ml中に100万個以下
(2010 WHO 基準)
夫の今までの数値を見ると、やはり1番最初の精液検査の時は運動率も基準に満たしてなかったです。
でも、精液検査ってその時の体調とか緊張とかあるから、1回だけじゃ分からないです。
夫がタバコを減らしていってからは、数値は良くなりました!
漢方のおかげもあります!
次回は、男性不妊にも効果のある漢方について書きたいと思います。
最後に
精子力アップのためにやってはいけないことを書きましたが、私はやっぱり1番タバコが影響を与えると思いました。
旦那さんが、タバコの本数を減らしてから本当に数値が良くなったので♪
タバコは精子だけでなく身体を害するので妊活に関係なく今は辞めてくれてホッとしてます。
旦那さんがずっと愛用してる電子タバコ↓
タールとニコチンもゼロの電子タバコです!
喫煙歴25年以上の旦那さんが辞めました!
タバコもケースもスタイリッシュなのでオススメだそうです♪