チョコレート嚢胞手術後の人工授精 妊娠の確率は?
チョコレート嚢胞の手術をして、嚢胞と子宮内膜ポリープをとりました。
今の子宮はとてもキレイな状態なので、これからまた妊活に励みます。
手術後、初のAIH(人工授精)ですが、手術前をいれると3回目です!
チョコレート嚢胞について↓
手術についてはコチラから↓
3回目の人工授精
手術後、1ヶ月して検診があり、経過は順調でした。
若干まだお腹がうっすら膨らんでいます。
腹腔鏡手術であけた穴はまだ濃くハッキリと残っていました。
手術後すぐの生理は、重たいと聞いていましたが、至って普通でした。
しかし、少量ですけど出血は2週間ほど続いていました。
生理痛は、全くありません!
その後、旦那さんの仕事の都合もあり生理を4回見送りました。
そしてやっと手術後初のAIHです!
第1回目と2回目はコチラ↓
卵胞チェックでも、9日目に18mmと順調に卵は育っていました。
AIHの当日の日には、20mmとなっていてタイミングもばっちり!
旦那さんの状態は、なんと、数も運動率もupしていました!
タバコの本数を減らしたからかな〜。
本当は、すぐ辞めて欲しいんですけどね。
そんなこんなで、期待大の私は、先生にあるものを初めて勧められました。
ゴナドトロピン製剤という排卵誘発剤です
排卵を確実に起こさせるために使うと言われました。
私は、これまでに1度もしたことがなかったので、試しにしてみようと思い注射を打ちました。
今まで、誘発剤を使わなかったのは、排卵しているのだから無理に使いたくなかったのです。
それと、筋肉注射は痛いと聞いていたからです。
でも、これで妊娠できたらなぁ!と思い挑みました。
肩とおしりを選べたんですけど、お尻の方が痛くないと聞いていたのでお尻を。
いや、これ打つ前から痛かった!
お尻をギュッと何度か揉まれるというか掴まれるんですけど、それが痛い!!
思わず声が出そうでした!
その後、グサっと。
チクっじゃなくて、ズーーーンって痛いんです!泣
何これーーっ泣。て思いました。。
でも、これも赤ちゃんを授かるためと思って乗り越えました。
妊娠の確率と結果は?
手術後に1年までを目処に、約20〜30%が自然妊娠や人工授精で妊娠するそうです。
手術してキレイな子宮になってもやっぱり妊娠しない人は妊娠しない。。
まぁ、まだ術後1回目だし、この頃は気楽に考えてました。
そして、この3回目の結果はというと、、
はい、生理きてリセット。
予定日より2日早くきました。
生理の前日に、茶オリがでたので
「あー。ダメかーー。」と思った翌日に、見事に体温が下がりました。
手術して、3ヶ月たった後の、初のAIHは見事にあっけなく終了しました。
だって、周期が22日とめっちゃ早くなってるんです。泣
もともと、24日か25日とかだったのが漢方始めて27日とかになってたんですけどねー。
この時の高温期は、10日で終了です。
漢方については、コチラ↓
最後に
漢方の先生から「手術後は、基礎体温も、生理周期もしばらく乱れると思う」
と言われていました。
その通りで、術後の基礎体温は高温期が普段以上に上がらないし、7日で終了していました。
また、生理周期も術後4ヶ月くらいまで22周期か23周期だったんです。
あと、今回はじめて排卵誘発剤の注射をしましたが、漢方の先生はあまり賛成ではありませんでした。
ずっとこれから打ち続けていくと、自力で排卵してたのがしなくなるそうで。。
それに、卵巣過剰刺激症候群(卵巣腫大、腹水、時に胸水)という副作用があるみたいです。。
これが1番こわい。
私は、卵巣年齢と呼ばれるAMHも低いので卵巣機能弱そうなので考えていかないといけないです。
AMHについて↓
手術後は、漢方の種類も変えてもらったのでまた改めて書こうと思います。