人工授精7回目に挑戦します!これで妊娠したい!
前回、6回目の人工授精が失敗に終わり、ついに体外受精の説明会を予約することになりました。
もともと、体外受精まで考えてなくて、人工授精で妊娠できるだろうと軽く考えていました。
でも気づけば6回目が終わり。
5.6回しても妊娠しない場合は、それ以上は同じとみなされるそうです。
もちろん、10回で妊娠できた!っていう人もいますけどね。
夫と真剣に話して、AIHだってお金もかかるし、AIHより成功率の高い体外受精に踏み切ろうということになりました。
やれるところまで、やってみようということで…。
説明会が2ヶ月先だったので、体外受精をする前に最後にもう一度だけ、人工授精をすることにしました!
なんと、7回目です!
今までのAIHの記事はコチラからどうぞ↓
7回目のAIH
もう、体外受精への心の準備が整っていたので、ダメ元でという気持ちもあります。
でも、もしかしたらIVFに進む前に最後に妊娠できるかも!という期待を込めて挑みました。
できることなら、この7回目で妊娠したい!泣
D8に卵胞チェックをすると、まだ10mmでした。
D12で16.5〜17mm。
2日後のD14にAIHをすることになりました。
当日、いつもながら、まずは旦那さんの検査処理を待ちます。
旦那さんの結果はというと、なんと前回よりも不良でした。。悲
数が半分くらい減って少なかった。
まぁ、忙しかったしすごく悪いわけじゃないから前向きに!
しかーし!!私の卵胞チェック。
先生「….あら?排卵してるっぽいね….。見当たらない。」
私「えぇーーーっ!??」
先生「今朝に排卵したかもねーー。お腹痛くなかった?」
私「そういえば、昨日の夜中と朝に排卵痛が…。」
先生「どうする?たぶん朝方と思うけど…可能性が全くゼロではないけど..」
私達夫婦としては、可能性がゼロではない限り挑戦するスタンスなので、排卵済みでもAIHします!
よーく思い出すと夜中と朝方に排卵痛かな?って思ったけど、D12で16.5mmだったのでまだだろうと安心してました。
まぁ、ダメ元でっていう気持ちもあったから、いっか。
旦那さんに伝えると、まぁ可能性0じゃないし♪と。
そんな感じで、7回目のAIH終了です。
ドキドキの結果は?
排卵済みってこともあって、あんまり期待せずに過ごせました。
これで妊娠したい!!っていう想いは毎回変わらないけど。
ダメだったら体外授精に挑むという目標があったので、体温気にしたりとかそんなにソワソワせずに過ごしました。
一応、漢方の先生から教えてもらったツボを押してました!
↓
漢方の記事はコチラから↓
体温は高温期が12日続きました。私にとっては良い方です。
D26、36.63℃ 茶オリが出現。泣
茶オリが出ると、必ず生理が来ます。泣
そしてD27、36.28℃。。。
やっぱり。泣
私の体温は正直です。
赤いアイツは今回もバッチリあらわれてくれました。
私の基礎体温事情はコチラ↓
7回目のAIHも、妊娠できずに終了。
私がいつも思うこと。
私、本当に妊娠できるのかな。
最後に
今回、最後のAIHと思って挑みましたが、今回もダメでした。
でも、これで心置きなく、IVFにステップアップできます!
しかも、この生理が来た日が、体外受精の説明会でした。
夫婦揃って、説明会に行ったので、このことは、また次回書きたいと思います。