ついに5回目の人工授精 成功率は?
ついにAIH(人工授精)も5回目に突入しました。
正直言うと、AIHをすると決意した時は、すぐ出来るだろうと少し軽く考えていました。
毎回、「次こそは!」と思うけどリセットになってしまう。
よく医者から言われるのは、5回か6回が人工授精の目処らしいです。
それ以上は何度しても同じことと解釈され、ステップアップをすすめるそうです。
今までのAIHの記事はコチラ↓
ついに5回目のAIH
このころは、まだ体外受精を考えていない私。
先生に、5回か6回しても妊娠しなければステップアップしたほうがいいと言われていました。
ついにその5回目が訪れてしまいました。。
きっと、これで妊娠するぞー!!
と期待を込めて気合いを入れて挑みました。
今回は、D9での卵胞チェックて13mmでした。土日をちょうど挟んだので、週明け月曜にAIHの予約となりました。
そして当日、D13。
旦那さんの状態はというと、なんと前回に引き続きとっても良好!!
しかも、前回より良いんです!!
運動量も数も多いし、奇形率は更にグンっと下がってます!
この結果を見て、嬉しくなりました♪
きっと、やっぱりタバコの量を減らしたからかなぁ。
あと、旦那さんにも漢方を飲ませてたからかなぁ。
早く、旦那さんに結果を知らせたくなりました!やっぱり気にしているみたいで、良好だと伝えると、とても喜びます♪
漢方についてはコチラをどうぞ↓
AIH当日の卵胞はというと20mmで、まだ排卵してませんでした!
今回も前々回と同様に、排卵を確実に促す排卵誘発剤hcgの注射を打つことにしました。
AIH後の帰りに、注射をして帰ります。
前々回は、初めてで、痛くないと聞いていた「おしり」にしてもらいましたが、今回の看護師さんいわく、
「お尻だと面積が広いからそう感じるかもしれないけど、一緒だと思うけど..人それぞれかなぁ」
と言われたので、肩に注射をしてもらうことにしました!!
いや、肩の方が私痛かったです…。
やっぱりネットで見たとおり、お尻の方が痛みを我慢できました。
なんか、肩だと注射終わった後が、肩から腕がものすごくずーーーーんって痛む感じでした。
次するときは、またお尻にしてもらいます。
AIH5回目の成功率と結果は?
なんと、AIHは、5回目までに90%以上が妊娠するそうです。
5回ともなると、成功率高いですね。
私も、もうそろそろ妊娠できるのでは…?と考えていました。
AIHをした翌日のD14に体温が下がりました。この日に排卵したみたい。
少し気になったのが、そのD14からD16まで「ピンクのおりもの」が出ました。
それと、D15から2日間に渡って「胃痛」がありました。
また、D22に少しお腹を下しました。
前々回は、そんなことは無かったのでちょっと気になります。
「これがhcgの副作用かぁー」と軽く考えていました。
でも、後々によく調べると、
HCG注射の副作用で起こる胃痛や下痢は、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の疑いもありますので注意が必要です。
だそうです!!
私がhcgをためらっていたのは、このOHSSが怖かったからなのに、副作用を甘く捉えていました。。
というか、先生も副作用のこと説明してくれなくて、簡単に「注射しますか?」としかいつも聞かないんだけど…。
どこの病院もこんなもの!?不妊治療専門クリニックだと違うのかな..?
とりあえず、胃痛は2日で終わってその後はなんともなかったので大丈夫でした。
結果はというと、D26に体温が36.59まで下がりました。
まだ私のなかで高温期なんだけど、今回は、37℃台が久々にあるし高温期12日続いてます!
期待して、落ち込みたくないから期待しないようにしてるけど、結局、もしかしてって毎回思うんですよね。
そして、今回もリセット。。。
D27に体温は36.46までに下がり、赤いアイツが当たり前かのごとく現れました。
最後に
5回目失敗ともなると、さすがに心折れますね。私は本当に妊娠できるんだろうかと。。
旦那さんの結果が良いだけに、私のせいだと自分を責めてしまいます。
毎回、毎回、申し訳なくなります。
運動も漢方も、食生活はもちろん、これまで以上に今回がんばりました。
結果は及ばす…。
先生にも、次回の卵胞チェックの予約を入れるときに、「次も人工授精でいく?」と聞かれました。
ですよねーーー。もう次で6回目だもんなー。
とりあえず、体外受精はまだ考えられないので次もAIHで挑むことにしました。
そろそろ、体外受精も視野に入れないといけなくなりました。